【Pauper】白単トークンのパーツ所感の時間だぁ!
2015年4月17日 TCG全般ver1.07(http://nagatsukiedh.diarynote.jp/201503221051401493/)の
メインパーツたちをなんとなしに自分の目線で綴ってみる
サイド・他候補たちは限りない作業になるから多分やらない
☆ランド
《平地/Plains》
これを全部抜いて《島》に変えると最強になります(嘘
《隔離されたステップ/Secluded Steppe》
土地引きすぎて悲しみを背負うという結果を幾分か和らげるもの
アンタップイン・除去を兼ねる《流砂》との選択になる
☆クリーチャー
《アイケイシアの投槍兵/Icatian Javelineers》
ウィニー・トークン問わず、殴る白単の柱
タフネス1を葬るのはもちろんだが、
自軍がタフネス2を前にアタックできたり、自身が2/2と相打ちしたりする
青単が環境のトップ付近にいる限りは4積必須
《魂の管理人/Soul Warden》
いっぱいゲインするよ!対ビートにおいて欲しいお方
アド源が乏しい白単においてライフというリソースは大事なのです
導入した結果ストンピィ・親和との勝率が上がったことが印象深い
シスターズにして盤石もよいが、黒単とのマッチでは役に立ちにくいので4
《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
白単にとって貴重なアド源
2T目にわざと多く持ってきて《金切るときの声》を墓地に捨てたりも
こいつの強さは特に語る必要がないくらい周知の事実
《古参兵の武具師/Veteran Armorer》
みんなのタフネスを上げてくれるダンナ
メインからの《クォムバッジの魔女》・《散弾の射手》や
サイドからの《電謀》・《減縮》などのタフネス1除去から守ってくれる
単純な殴り合いでも強くてとても頼りになるが、真っ先に除去されるのは宿命
☆トークン
《急報/Raise the Alarm》
2マナ2/2瞬速相当 と、書けば弱くないのはだれでも分かるはず
これもわざわざ語る必要がないパーツだが、
もっとも輝くのは青単とのマッチであることだけは言っておく
《金切るときの声/Battle Screech》
4マナ4/4飛行相当 白単トークンというアーキを成立させた中核
重さとFBコストの融通の利かなさは欠点であるが、強いのには違いない
基本的に4マナあったら即唱えで良いが、カウンターを構えるデッキには
戦場に3体揃えてから唱えるように心がけよう
《町民の結集/Gather the Townsfolk》
クマー
どうしても《急報》と比べると寂しいが、頭数を揃えるのには優秀
調整する度に入ったり出ていったりするパーツではある
未だにトークンが5体出てくるとバグかと疑う(窮地が眼中にない
《三つぞろいの霊魂/Triplicate Spirits》
3/3飛行相当 中核と言われることもあるが、実は悩ましい枠
単体で《金切るときの声》FBコストを払える点が一番評価できる
が、やっぱり重い 初手にこれと《金切るときの声》だけとか来ると悶える
それでも3T3/3飛行になる・フルタップから召集コストで唱えられる強み
調整の度に2積と3積の間をいったりきたりする
《主の募兵/Cenn’s Enlistment》
回顧という土地ばかり引くプレイヤー(私とか)にとってありがたい代物
重たいが、長期戦を強いられるときにとても心強い
もともとURクルーズ意識で入れていたパーツなので、
現在はそこまで重要なパーツではない 抜いてもいいかもね
☆全体強化
《護衛の誓約/Guardians’ Pledge》
3マナ・インスタント・修正値+2と嬉しい単語ばかり並んでる強化
フィニッシュとして優秀なのはもちろんだが、
ブロック時のコンバットトリック・《エヴィンカーの正義》の回避など
柔軟な使い方ができる というか柔軟に使えないと負けます
白単トークンというデッキのプレイングで一番差が出るのがこれ
《レイモス教の再興/Ramosian Rally》
ピッチスペルは偉かった(しみじみ
修正値が+1と少し寂しいが、ピッチである点がそれ以上に偉い
どちらかと言えば防御寄りであり《電謀》・《減縮》を躱した回数は数多
他の強化カードを入れる際には枚数を減らしてもいいかもしれない
それでもメインとサイドで合わせて4積したいが
以上、簡単ではあるがパーツたちの所感
ちなみに最初に組んでから枚数も含めて一切不動なのは、
《アイケイシアの投槍兵/Icatian Javelineers》
《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
《急報/Raise the Alarm》
《金切るときの声/Battle Screech》
《護衛の誓約/Guardians’ Pledge》
この5種 今までありがとう、そしてこれからもよろしく
メインパーツたちをなんとなしに自分の目線で綴ってみる
サイド・他候補たちは限りない作業になるから多分やらない
☆ランド
《平地/Plains》
これを全部抜いて《島》に変えると最強になります(嘘
《隔離されたステップ/Secluded Steppe》
土地引きすぎて悲しみを背負うという結果を幾分か和らげるもの
アンタップイン・除去を兼ねる《流砂》との選択になる
☆クリーチャー
《アイケイシアの投槍兵/Icatian Javelineers》
ウィニー・トークン問わず、殴る白単の柱
タフネス1を葬るのはもちろんだが、
自軍がタフネス2を前にアタックできたり、自身が2/2と相打ちしたりする
青単が環境のトップ付近にいる限りは4積必須
《魂の管理人/Soul Warden》
いっぱいゲインするよ!対ビートにおいて欲しいお方
アド源が乏しい白単においてライフというリソースは大事なのです
導入した結果ストンピィ・親和との勝率が上がったことが印象深い
シスターズにして盤石もよいが、黒単とのマッチでは役に立ちにくいので4
《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
白単にとって貴重なアド源
2T目にわざと多く持ってきて《金切るときの声》を墓地に捨てたりも
こいつの強さは特に語る必要がないくらい周知の事実
《古参兵の武具師/Veteran Armorer》
みんなのタフネスを上げてくれるダンナ
メインからの《クォムバッジの魔女》・《散弾の射手》や
サイドからの《電謀》・《減縮》などのタフネス1除去から守ってくれる
単純な殴り合いでも強くてとても頼りになるが、真っ先に除去されるのは宿命
☆トークン
《急報/Raise the Alarm》
2マナ2/2瞬速相当 と、書けば弱くないのはだれでも分かるはず
これもわざわざ語る必要がないパーツだが、
もっとも輝くのは青単とのマッチであることだけは言っておく
《金切るときの声/Battle Screech》
4マナ4/4飛行相当 白単トークンというアーキを成立させた中核
重さとFBコストの融通の利かなさは欠点であるが、強いのには違いない
基本的に4マナあったら即唱えで良いが、カウンターを構えるデッキには
戦場に3体揃えてから唱えるように心がけよう
《町民の結集/Gather the Townsfolk》
クマー
どうしても《急報》と比べると寂しいが、頭数を揃えるのには優秀
調整する度に入ったり出ていったりするパーツではある
未だにトークンが5体出てくるとバグかと疑う(窮地が眼中にない
《三つぞろいの霊魂/Triplicate Spirits》
3/3飛行相当 中核と言われることもあるが、実は悩ましい枠
単体で《金切るときの声》FBコストを払える点が一番評価できる
が、やっぱり重い 初手にこれと《金切るときの声》だけとか来ると悶える
それでも3T3/3飛行になる・フルタップから召集コストで唱えられる強み
調整の度に2積と3積の間をいったりきたりする
《主の募兵/Cenn’s Enlistment》
回顧という土地ばかり引くプレイヤー(私とか)にとってありがたい代物
重たいが、長期戦を強いられるときにとても心強い
もともとURクルーズ意識で入れていたパーツなので、
現在はそこまで重要なパーツではない 抜いてもいいかもね
☆全体強化
《護衛の誓約/Guardians’ Pledge》
3マナ・インスタント・修正値+2と嬉しい単語ばかり並んでる強化
フィニッシュとして優秀なのはもちろんだが、
ブロック時のコンバットトリック・《エヴィンカーの正義》の回避など
柔軟な使い方ができる というか柔軟に使えないと負けます
白単トークンというデッキのプレイングで一番差が出るのがこれ
《レイモス教の再興/Ramosian Rally》
ピッチスペルは偉かった(しみじみ
修正値が+1と少し寂しいが、ピッチである点がそれ以上に偉い
どちらかと言えば防御寄りであり《電謀》・《減縮》を躱した回数は数多
他の強化カードを入れる際には枚数を減らしてもいいかもしれない
それでもメインとサイドで合わせて4積したいが
以上、簡単ではあるがパーツたちの所感
ちなみに最初に組んでから枚数も含めて一切不動なのは、
《アイケイシアの投槍兵/Icatian Javelineers》
《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
《急報/Raise the Alarm》
《金切るときの声/Battle Screech》
《護衛の誓約/Guardians’ Pledge》
この5種 今までありがとう、そしてこれからもよろしく
コメント