【Pauper】白単トークンにおける3マナ域生物の選択【メモ】
2015年3月15日 TCG全般 コメント (5)白単トークンにおいて3T目のアクションは《三つぞろいの霊魂》が理想である
と、考えている人が多いようだが(私はそこまで理想的とは思わない)
実際は都合良く唱えられることは少ない
そうなると3T目のアクションがどうしても弱くなりがちで、
デッキ構造的にパワー不足を感じる
じゃあ3マナの生物を入れればいいだけじゃないか、となるのだが
すんなり決まらない これぞというカードがないのだ
以下は3マナ域生物の私なりの所感まとめである
《従者つきの騎士/Attended Knight》
《歌鳥の売り手/Seller of Songbirds》
《マルドゥの軍族長/Mardu Hordechief》
《砂草原ののけ者/Sandsteppe Outcast》
一緒くたにされるのも不満であろうが、要はトークンをお供にしている生物たち
P/T合計値で見ても悪くなく、最もクセのない選択であると思われる
それぞれに一長一短があるので、この中からのチョイスも好みで
《深夜の護衛/Midnight Guard》
《金切るときの声》FB・《三つぞろいの霊魂》のコストに使っても起きる
また《ヴィリジアンの長弓》と組み合わせたときの制圧力も圧巻
23疑似警戒という素のスペックも悪くない
《宮廷通りの住人/Court Street Denizen》
白単トークン使用経験者なら理解できると思うが、相手生物がサイズ的に
越えられずアタックできない>< という悩みを解決してくれる疑似タッパー
《亡霊招き》・《急報》と組み合わせれば妨害もできる
《剃刀のゴーレム/Razor Golem》
土地をすべて《平地》にしなければ安定しないが、34警戒という高いスペック
単体でのカードパワーではこいつがトップ
惜しむらくは《護衛の誓約》・《金切るときの声》FBなどとの相性が悪いこと
《石ころ川の群れ長/Stonybrook Schoolmaster》
タップするとトークン生成 《金切るときの声》FB・《三つぞろいの霊魂》・
《レイモス教の再興》との相性良 シナジー要素ではこいつがトップ
素のサイズの悪さと出てくるトークンの色が青いのが残念要素
《誠実な証人/Devout Witness》
《解呪》のスペルシェイパー メインから入れてもくさらないエンチャ・アーティ対策
余った土地や《金切るときの声》を捨てるのがベター
相手が一切エンチャ・アーティを使っていないときは寂しい
他にも候補をあげることは出来なくもないが、
上記を越えるスペックを持つものはなかなかいないと思われる
現在の私のレシピでは《マルドゥの軍族長》を採用しているが、
これが正解であるとは思っていない
まだまだ奥は深そうである
(本音:コモンで白くて強い3マナ生物はやく刷って)
と、考えている人が多いようだが(私はそこまで理想的とは思わない)
実際は都合良く唱えられることは少ない
そうなると3T目のアクションがどうしても弱くなりがちで、
デッキ構造的にパワー不足を感じる
じゃあ3マナの生物を入れればいいだけじゃないか、となるのだが
すんなり決まらない これぞというカードがないのだ
以下は3マナ域生物の私なりの所感まとめである
《従者つきの騎士/Attended Knight》
《歌鳥の売り手/Seller of Songbirds》
《マルドゥの軍族長/Mardu Hordechief》
《砂草原ののけ者/Sandsteppe Outcast》
一緒くたにされるのも不満であろうが、要はトークンをお供にしている生物たち
P/T合計値で見ても悪くなく、最もクセのない選択であると思われる
それぞれに一長一短があるので、この中からのチョイスも好みで
《深夜の護衛/Midnight Guard》
《金切るときの声》FB・《三つぞろいの霊魂》のコストに使っても起きる
また《ヴィリジアンの長弓》と組み合わせたときの制圧力も圧巻
23疑似警戒という素のスペックも悪くない
《宮廷通りの住人/Court Street Denizen》
白単トークン使用経験者なら理解できると思うが、相手生物がサイズ的に
越えられずアタックできない>< という悩みを解決してくれる疑似タッパー
《亡霊招き》・《急報》と組み合わせれば妨害もできる
《剃刀のゴーレム/Razor Golem》
土地をすべて《平地》にしなければ安定しないが、34警戒という高いスペック
単体でのカードパワーではこいつがトップ
惜しむらくは《護衛の誓約》・《金切るときの声》FBなどとの相性が悪いこと
《石ころ川の群れ長/Stonybrook Schoolmaster》
タップするとトークン生成 《金切るときの声》FB・《三つぞろいの霊魂》・
《レイモス教の再興》との相性良 シナジー要素ではこいつがトップ
素のサイズの悪さと出てくるトークンの色が青いのが残念要素
《誠実な証人/Devout Witness》
《解呪》のスペルシェイパー メインから入れてもくさらないエンチャ・アーティ対策
余った土地や《金切るときの声》を捨てるのがベター
相手が一切エンチャ・アーティを使っていないときは寂しい
他にも候補をあげることは出来なくもないが、
上記を越えるスペックを持つものはなかなかいないと思われる
現在の私のレシピでは《マルドゥの軍族長》を採用しているが、
これが正解であるとは思っていない
まだまだ奥は深そうである
(本音:コモンで白くて強い3マナ生物はやく刷って)
コメント
最近白単トークンを使ってみているのでリンクさせていただきました。
よろしくお願いします。
こちらからもリンクさせていただきました よろしくお願いします
白の3マナクリーチャーって癖が多くて本当に悩みますよね
コーの空漁師並の万能クリーチャーが3マナにもいればなぁ
ブリンクなら《コーの鉤の達人/Kor Hookmaster》が良い仕事すると
個人的には思います
パウパー版«悪鬼の狩人»みたいな感じで万能感ありますね
早速使ってみたいと思います